2011年8月30日火曜日

ピュア ホワイト。

「ピュアホワイト」をご存知ですか?
甘い真っ白なトウモロコシです。
生でも食べられます。

収穫量が少なく、ほぼ、北海道内での消費で終わってしまうため
東京では、ほとんど見かけません。

北海道のオーガニックの農家さんから
希少なオーガニック「ピュアホワイト」を購入しました。

時間が経つと甘さが、どんどん落ちてゆくので
帰宅してすぐに、蒸してみました。



真珠のような白い粒がキラキラしていて
噛むと甘いジューシーな汁がほとばしります。
まるでフルーツのように糖度が17もあります。
からだの中から、キレイになれそうな鮮烈な味わいです。

2011年8月24日水曜日

カボチャプリン



マンゴープリンを送った南三陸の託児所から、ハガキが届きました。
私にだけでなく、お手伝いいただいた方や
想いをかけてくださった皆さんへのお礼だと思いますので
写真をあげますね。



先日、農家さんからたくさんいただいた自家消費用のカボチャで、
友人達と一緒に、カボチャプリンを作って送りました。
カボチャプリンとココナッツミルクプリンの2層にして、コクを出し、
上には、カボチャの皮のキャラメリゼとセルフィーユをトッピングしました。

なめらかな舌触りのおいしいプリンができました。

ご協力ありがとうございます。
この場を借りてお礼申し上げます。

2011年8月21日日曜日

ドラゴンフルーツ。

夏休みに与那国島に行った友人から
ドラゴンフルーツをいただきました。

なんて美しい色なんでしょう!!

自然の色って、外敵から身を守るために目立たないものと
植物だと、蝶やミツバチ、鳥などを誘って
子孫を残すために交配したり、種を運んだりするものがあります。

これは、後者の方なのでしょうね。

しかし、中まで派手・・・。
ネットで検索すれば出てくるかもしれませんが、
どうやって成っているのか、いつか実物が見てみたいです。

2011年8月15日月曜日

戦争と父とメザシの話。

今日は終戦記念日。
キッチンスタジオの近くにある本願寺で
戦没者に追悼をしました。



私は、戦争を知りませんが、
父が小さいころ満州で暮らしていたため、
終戦の様子を聞かされて育ってきました。

終戦当時、父は10代半ばでした。
船で日本に戻ってきたそうですが、
最後の方は食糧が尽きて
ピーナッツ5粒が、1日の食糧だったそうです。
横浜の港に着いたときに、七輪でメザシを焼いている人がいて
あまりにいい匂いだったので、眺めていたら1匹くれて、
それが本当においしかった。
生きて帰れてよかった。

と、何度も何度も聞かされました。
メザシをみるたびに、私も父の話を思い出します。



世界から戦争がなくなって、
子どもたちが飢餓で苦しまない世の中になるように
少しでも、お役に立てる仕事をしてゆきたいです。

2011年8月13日土曜日

タイ料理教室。

タイ料理の先生をお招きして、
石のクロックでスパイスや唐辛子をつぶすところから作る
グリーンカレーをはじめとして
本格的なタイ料理を教えていただきました。



グリーンカレーペーストを作るまで
みんなで交代しながら1時間ぐらいかかりました。
大変だったけれど
ペーストで作ったタイカレーよりも
香りも辛さも、鮮烈!

本当は、どうやって作られているのかを知ることって
大切だと思うんです。

ごはんを食べるころには、すっかり和んで
楽しい料理教室となりました。



参加者の皆様、ありがとうございます。

来月は、青パパイヤのサラダとワタリガニと卵のカレーにしようかな。
ガパオやカオマンガイもいいなーと考えています。
また、告知しますね。

2011年8月11日木曜日

梅干し。

土用に干そうと思っていたら、
天気が悪くて、漬けっぱなしになっていた梅を
ようやく干してみました。



減塩とかハチミツ漬けは、市販品にお任せして、
私が目指すのは、干すと塩が吹くようなしっかり塩分のある梅干し。

毎年、漬けていていろんな実験をしたのですが、
私の好みは、完熟の南高梅に沖縄の海塩、
たっぷりの赤シソの組み合わせのようです。

お日様をたっぷり浴びた梅干しは、
なんだかあたたかい味がします。

副産物の梅酢と赤シソを砕いたユカリも、
漬ける楽しみのひとつ。

昔の人の知恵って、すごいなと漬けるたびに思います。