2011年4月28日木曜日

東北応援チャリティ芋煮会 その2

今回は、東北のアウトドア料理の定番である芋煮を取り上げたのですが、
エリアごとに味や入れる野菜、切り方などのこだわりがある料理でした。



宮城出身の方と福島出身の方によくヒアリングをして、
仙台風の牛肉の芋煮(しょうゆ味)と
福島風の豚肉の芋煮のアレンジで
唐辛子農家さんから頂戴したハバネロ味噌で作ってみました。



もうひとつのテーマが、「ナマズを食べて地震に打ち勝とう!」でしたw
イギリスでフィッシュアンドチップスでナマズを食べたきりだったので、
料理として、初挑戦でした。
東北の酒蔵さんの酒粕を衣に混ぜたフリッターを作ってみました。

そのほかに、こんな料理を作ってみました。

・ウルイの自家製味噌添え
・コゴミのクリームチーズ&酒粕ディップon甘い唐辛子カレイドスコープパウダー
・アマドコロとナマズの皮の酢味噌和え
・仙台セリとカニカマのおひたし
・フキと仙台の油麩の炊き合わせ
・山形のダシと築地『のぐち』の豆腐
・菊花のクルミ和え
・ひたし豆の煮物
・マグロの中落ち韓国風
・鴨肉の花山椒焼き
・仙台風牛肉の芋煮(醤油味)
・福島風豚肉の芋煮(ハバネロ味噌味)
・ナマズと山菜の酒粕フリット(楯の川使用)
・はらこ飯
・ナマズとアマドコロのバルサミコのソテー(福みりん7年もの使用)
・ナマズの頭の白石温麺
・牛肉とアマドコロの甘辛炒め



食材を見ていたらテンションが上がってしまい
たくさん作ってしまいました。
面白かったです。
東北の食材の奥の深さを感じました。

2011年4月26日火曜日

東北応援チャリティ芋煮会 その1

今、私にできること・・・と思い悩んできました。
私にできるのは、食を通じて
みんなに笑顔になってもらうこと。

それが、経済復興や
なんとなく重い空気の中で過ごしている
周囲のみんなの元気につなおるのであればと、
ほとんど思いつきで
『東北応援チャリティー芋煮会』を行いました。

急にお声をかけたにも関わらず、
自分も何かをしたかったとおっしゃっていらしてくださった方々や
不参加にも関わらず食材だけでも・・・と届けてくださった方々の
暖かい心に、本当に感謝します。

いただいた会費は、明細のわかるチャリティ団体に
寄付させていただきます。

今回のテーマは、「東北の郷土料理とお酒を楽しもう。」
そして副題は、「ナマズを食べて地震に打ち勝とう!」ですww

食材は、なるべく東北のものを入手しましたが
安全性が一番なので、基準を満たしているものを使いました。

まずは、はらこ飯(鮭とイクラのごはん)のために
七輪で鮭を焼きました。いい感じです♪



調子にのって、鴨肉を焼いてみました。
隣の部屋から、苦情がこないかハラハラする勢いの煙です。



焼けた鴨はこんなカンジ。



お待ちかねのナマズです。
きれいな薄ピンク色で身がモチモチしてます。



東北の酒蔵さんの手法で衣に酒粕を溶いて
フリッターにしてみました。



続きは、また明日。

2011年4月23日土曜日

絶品ロールケーキ。

キッチンのオープニングパーティで出すスイーツを
知り合ったばかりの、おいしいロールケーキ屋さんに無理やりお願いして、
通常よりも小さなサイズのロールケーキを作っていただきました。

「ミニサイズの方が絶対ウケるって!」
と、ごり押しした上に、
「明後日までにお願い!」
と、いうかなり厳しい納期だったにも関わらず
きちんと試作して配合を変え、
おいしいロールケーキを納めていただきました。

今振り返って考えても、私ってヒドい・・・(汗
そんなロールケーキが、バージョンアップして
定番として商品化されました。



なんだか嬉しー♪
可愛くて、つい、全種類をオトナ買いしちゃいました。

ふわふわでしっとりしたスポンジと軽い食感のクリーム。
老若男女問わず、みんな好きな味だと思います。
ミニサイズだと、つい手が出てしまいます。
手土産にも、自分へのご褒美にもオススメです。


ロールケーキファクトリー
〒180-0012
東京都武蔵野市 緑町1-5-17 柏崎ビル 1F
営業時間 10:00~19:00
定休日  水曜日(祝日の場合は翌平日休)

2011年4月18日月曜日

日々思うこと。

ほのぼのした春の日が続いてます。



「ただちに影響はありません。」
「基準値を超えても心配ありません。」

矛盾だらけの政府の発表やマスコミの報道に、不安を感じています。
必要な情報は自分から取りにゆかなくては得られない、
自分が理解できなくてもブレインを見つけ出すこと、
そして、分析する能力が必要だと
今回の件で思い知らされました。

厚生労働省発表のPDF資料をエクセルでわかりやすくまとめた
農作物と水産物の放射線物質データをベンチマークしてます。
野菜の数値は下落傾向にありますが、
閾値内ですが、兵庫県の野菜にまで放射能物質が発見されています。
海の生き物たちからの数値は、依然、高いままです。。。

粗飼料の放射性物質の暫定許容値の設定」が発表されましたが
公式も根拠が明らかでありません。

また、野菜の放射能測定も
緊急時における食品の放射能測定マニュアル」(pdf)では
根菜は、水洗して泥を落とすが葉物は水洗しない(p.10)と書いてあります。
この測定値は、食べるときに洗うからという意味なのでしょうか。

土壌測定の方法も、なにか違和感を感じます。
世界基準は土壌表面をすき取り(1〜3Cm深)
日本(3/11以降)は5Cmの筒掘りして地表部分は除いて測定しているそうです。
放射能は、土表面にかかるのに・・・。

原発推進学者元作業員たちが、次々に懺悔の発表をしています。

間違ったと思ったときに、謝罪しすることは幼稚園で教わることです。
それすらできない大人が多すぎます。
引き返す勇気も必要じゃないでしょうか?
自分は悪くないという言い訳や、責任逃れをしている余裕はないです。
ちゃんと調べてどうしてゆくかが急務。

東北の人々を支援するには、仕事を作ることが大事です。
中東オマーンの企業から、福島県の企業に復興を支援するため
26億円という男前な発注があり、企業として息を吹き返したそうです。

陸前高田で設備壊滅した老舗醤油会社八木澤商店河野会長のコメント動画
かっこよすぎます。

私は、私にできる仕事をするぞー。

2011年4月14日木曜日

男の料理教室。

企業様のご依頼で、築地のキッチンスタジオにて
海外に単身赴任する男性向けの料理教室を行いました。
こんな時期だし、どうなるかと思いましたが
ずいぶん前から決まっていたことなので
4人の男性が受講なさいました。

衛生面と、調理学の講義を行った後に、
実践できるように実技を行いました。
赴任なさる国が、一般的な先進国でないので
手に入る食材を想定した料理を作りました。

ほとんどお料理を作ったことがない方から
手際よく調理される方など、さまざまでした。

最初は緊張なさってましたが(私も)
作ったごはんを食べる頃には笑顔になっていました。

自分で食べるものを作ることで
モチベーションを上げて、
心とからだの健康管理をすること、
料理って、おいしくて楽しいんだ
という私の想いが、少しでもお伝えできたらと思います。

2011年4月10日日曜日

心にしみる

東京でも、桜が咲きましたね。
昨晩は、夜桜散歩にでかけました。
なんだか、今年の桜はとても心にしみます。

ふと、大学時代の恩師の言葉を思い出しました。

「諸君。僕ぐらいの年齢になって桜を見ると、
『あと何回見れるだろうか』って、思うのだ。
まだ、キミ達には分からないと思う。
それは、偉いとか偉くないじゃなくて、
ある年齢にならなければ分からないことが、世の中にはあるっていう意味だ。

・・・そうだな。
子どもがビールを飲んでも苦くて仕方ないけど
オトナになったら、おいしく感じるだろ?
そんなふうに、年齢を重ねることによって分かることっていうのが
世の中には、あるんだ。」

3.11の地震以来、価値観がひっくり返ってしまったように感じています。
『あと何回、桜を観れるんだろう・・・
 今、目の前に居る人と、また会えるんだろうか?
 一期一会の心を持とう。』
そんな儚いことを考えながら、桜を観ました。

今年の桜は、心にしみます。

2011年4月9日土曜日

ハワイアンカフェ。

ここしばらく、飲食店を営むお客さまが
ハワイアンカフェとしてリニューアルオープンするために、
お手伝いしてました。

マーケティングをした上で、コンセプトを一緒に考えたり、
メニュー構築、レシピ作成、流通の確保、オペレーション指導、
内装や広報に関するアドバイスなどをいたしました。

地震&原発問題で、予定していた食材が手に入らなかったり
いろんな問題はあって、頭を抱えた日もありましたが
リニューアルオープン当日は
桜のつぼみがほころぶ、暖かい日となりました。

初日でバタバタしていましたが
ハワイアンスタイルで、のんびりやってゆく予定だそうです。

オススメは、いろいろあるので迷うのですが
しいて3つ挙げるなら、
三枚肉をトロトロに煮込んだハワイアンカレー。
三浦半島から取り寄せたマグロのポキ。
土佐から取り寄せたマヒマヒ(白身魚)のフィッシュ&チップス。

ナスの特製キーマカレーやレインボーロール寿司も捨てがたいなぁ・・・
オーナーのこだわりで、コーヒーは
ハワイ島で取れるコナコーヒーの中でも
最高級品のエキストラファンシーの豆しか使用しません。

週末は、ライブの生演奏もあります。
ランチは、かなりお得です。
ぜひ、足を運んでみてください!


〒144-0052
東京都大田区蒲田5-25-5 B1
STAR WOODS SPACE

2011年4月4日月曜日

今、摂るべき食品。

きっと、被災しなかったみなさんも
私と同じ想いだと思うのです。

「何か私にできることは、ないだろうか?」
「今、すぐ役に立てることってなんだろう?」
「自分が人様のためにできることって、なにかある?」

被災に遭わなかった多くの人が
何もできない自分に腹を立てて、悲しい気持ちになるという
優しさからくるストレスを抱えてしまっている気がします。

悲しいときは、泣いていいし
怒ってもいいんだと思います。
感情はどこかで吐き出さないと、心が壊れてしまいます。

先週、友人が、再開を始めた仙台の飲食店に行き、
ついでに支援品を置いてくるというので、
キッチンスタジオにあった業務用カレー缶と水、
バイク仲間から借りたガソリンの携行缶を持って行っていただきました。

支援品を置きに行く場所が、放射能汚染が懸念される地域なので
「そういったものを排出するような食べ物ってありますか?
 生野菜も流通してなさそうだし、地元の方々に、なにか持ってゆきたいのですが。」
とのご質問。

確か、チェルノブイリのときは、味噌が売れたと聞いたような・・・
と思い、慌てて調べてみました。

●放射能を排出軽減中和を促すと言われている食品
玄米、味噌、海藻類、梅干しや漬物など塩気のある発酵食品。

●重金属などのデトックスを促すといわれているカリウムを多く含む食品
パセリ、よもぎ、アボカド、納豆、ほうれん草など

●オマケ。
人はストレスを感じるときにビタミンCを激しく消費するので
イチゴやみかんなど柑橘系!

特別な食品はありません。
正しい食生活をしてたら、口にするものばかりですね。

原発の不安を抱えながらですが、
次に私たちにできることは、なんでしょう。

節電や支援も大切ですが、
まずは、自分の日常を取り戻すことだと私は考えます。
できることから、ひとつずつやってゆきましょう。

★被災地岩手から「お花見」のお願い
 
 

2011年4月1日金曜日

それでも原発は必要ですか?

桜が咲く頃だというのに、花見まで自粛ムード。
そういうものなのでしょうか。。。

今回の原発事故は、農家、漁師さんなどの一次生産者をはじめ、
特に関東圏では水産加工品、牛乳、卵、納豆などの生産地と直結していて、
打撃を受けています。

原発がないと日本は電気が足りない
日本は、原発が電力の主力
って、思ってませんか?

2003年、定期検査の虚偽記載が明らかになり
点検のため東京電力の原子炉17基が全て停止させられています。
でも、停電は起こりませんでした。

10年足らずで電力量ってそんなに増えるもの?
自家発電してるのに、むしろ東電に電気を分けているJR東日本の本数が減らされるのは、なぜ?
というところに、疑問を感じ
原発と電力の関係について調べてみました。


原発は世界の13% 
そして世界の主力は断然、火力です。
主要国の電源別発電

日本の主力は、いったいなんだろう?
公的な資料を見てみましょう。
「電力供給計画の概要」 P14ページ
表2-3「発電設備構成の推移」と表2-4「発電電力量構成の推移」


火力発電が主力なんだ。
あ。そうか。
今の停電は、火力発電所も地震の影響は受けてるから?

じゃぁ。電気って、原発がないと
本当に足りないの?

主要国ひとり辺りの電力消費量


2005年と若干古い資料ですが日本の電力消費
1/4は家庭
1/4は業務(オフィスとか)
1/2が製造業

電力が安定しないとかプルトニウム燃料をどうするとか
いろんな問題(利権の問題が一番?)は、あると思いますが
以上の結論からして、原発がなくても大丈夫なのではないでしょうか。

私は、このニュース『日本原燃社長「安全な炉、造れる」を見て、エイプリルフールかと思いました。

数百年に一回の災害のために・・・なんて言い訳は通用しません。
そんなリスクを背負った電気なら、足りないほうがマシです。

そうそう。夢の高速増殖原型炉『もんじゅ』の現状は、ご存知ですか?
河野太郎さんのブログで、その後の経過も知りました。

アメリカの友人から、こんなメールがきました。
『先日、うちの電力は全て風力と水力に換えました。
 自分の好きな会社から好きな電気を買う事ができます。』
日本も、こんなシステムにできないのかしら?

これからは、データを読み解く力や発信されている情報の意図、
自身の目や、信じるに足りる情報を選ぶチカラを試されてる気がしてます。

オマケ:
ドイツ気象台の原発の影響を3時間のおきに予測するサイト