2009年11月29日日曜日

冷やし中華のパッケージ撮影。

クリスマスと年末年始の広告撮影の翌日に
別件で、冷やし中華のパッケージ撮影をしました。
今の季節が、いつだったか混乱しそうです(笑)

冷やし中華は夏の食べ物ですが
こちらの会社では暑くなる少し前の3月に
新商品が発売されるそうで
今、パッケージの撮影してもギリギリだそうです。

そういえば、私も某コンビニの商品開発をしていた頃
半年前に開発しても、プレゼンや工場試作、
その他オトナの事情で、なかなか予定通り進まず
パッケージや販促物の撮影は、いつもギリギリでした。

たいてい、予算も時間もなくて
カメラマンさんに無理やりスケジュールを空けてもらって
自分で開発した商品の販促物用のスタイリングもして
撮影をしていたことを思い出します。
そんな商品が、店頭に並ぶと
可愛い娘を嫁に出した父親の気持ち(?)で
目がしらが熱くなります。

ですので食品メーカーのお客様が、商品を自分の子供のように
思い入れている気持ちが、すごく良く分かります。
こだわりのあるメーカー様に出会うほど、私は燃えます(笑)

今回の商品は、家庭で作る冷やし中華だったので
わざわざ具を買いに行かなくても
家の冷蔵庫にありそうな材料で
お母さんがパパっと作れる感じのイメージで。
ということで、2種類の味のスープの撮影しました。

高級中華のように、カッチリした雰囲気でなく
コシのある麺の美しさを見せつつ
具をふんわり盛り付けてみました。



この写真は、撮影がすべて終わってから
お客様に許可を得て撮ったので
少し伸びてしまってますが
いただいて持ち帰った麺は、本当においしかったです。

暖房で温かい部屋で、野菜をたっぷりの冷やし中華は
なかなかオツなものでした。

2009年11月27日金曜日

「朔風払葉」(きたかぜ、このはをはらう)

明日は、クリスマスとお正月の撮影です。
飾り葉をたくさん使うため、
久しぶりに築地の青果市場に行きました。

場外やスーパーマーケットなどでも、
飾り葉を扱う店はあるのですが
取り扱いの種類が限られるため
私は、いつも築地の場内で購入してます。


青果市場では、クワイ、エビイモ、ヤツガシラ、チョロギ・・・
お正月野菜が、ずいぶん出回ってました。
入荷も少なくなって価格の下がった名残のマツタケの横で
黒トリュフが売ってたりして、季節を感じました。

そういえば、旧暦の七十二候では11月27日の今日から
「朔風払葉」(きたかぜ、このはをはらう)という季節です。
風に舞い落ちる紅葉を思わせる、美しい言葉ですね。

2009年11月24日火曜日

リンゴの気持ち。

近所のスーパーで、紅玉リンゴと目が合いました。

頭の中では、こんな曲がグルグル。

 リンゴは何にも言わないけれど、
 リンゴの気持ちはよくわかる~♪

買い上げて、まっすぐキッチンへ。
まずは、芯をくりぬいて
砂糖とバターを詰めて、
ほんのちょっぴりラム酒を垂らし、
オーブンにGO!
リンゴは、シナモンとも相性がいいのですが
私は、ちょっとオトナの焼きリンゴが好きです。


残りのリンゴは、皮と一緒に砂糖で煮た
ほんのりピンク色のコンポートに。

ヨーグルトでもパンでもいいし、
バニラアイスクリームにも、よく合います。
明日の朝ご飯が楽しみ♪

2009年11月21日土曜日

スタイリングのこと。

秘密保持の観点から
顧客名を出すのは、いかがなものかと思い
あまり、お仕事の詳細は書かないようにしてますが
面白いお仕事をいただくことがあります。

たとえば、家庭科の教科書の調理実習ページのスタイリング。
ファッション系の女性誌などの料理写真は
イメージ重視で、スプーンや箸の入る方向や食器の向きも曖昧なことが多く
奥がボケたアップぎみに撮ることが多いのですが
教科書の時の指示は、
『普通の家庭で学生が作るように華美でなく
 正しいテーブルセッティングで、全体にピントが合うような写真で』
と、言われました。
『普通の家庭』という定義が、意外に難しくて悩みました。
パンメーカーのシールを集めたら貰えるお皿。というわけにはいかないし・・・。
この時は、出版社と料理の先生のお好みも考慮しつつ、お皿を選びました。
和洋中、デザートの料理撮影だったので
それぞれのテーブルセッティングのルールを改めて勉強し、
その後のお仕事に大変、役立っています。
ちなみに、こちらの撮影をして実際、教科書になるのは、たしか3年後。
審査に時間がかかるそうです。


この写真は、官公庁系の冊子に連載された
健康ドリンクのポラロイド写真です。
最近は、デジタルカメラでの撮影がほとんどなので
アナログなカメラで本番撮影前に、
確認のためのポラロイドを撮るような撮影は
めったにありません。

ほとんどの場合、料理や商品は、現場に行ってみないと分からないので
大きさや量、色、写真映りなど、想像しながら皿や小物を用意します。
予想外の大きさの食材や料理の時は・・・なんとかします(笑)

この健康ドリンクのスタイリングは、
ポップな感じで可愛らしく仕上がっていて、
お気に入りのひとつです。

2009年11月18日水曜日

フードサービスバイヤー商談会にて

JF主催のフードサービスバイヤー商談会へ行ってまいりました。


売れ筋の商品や知らない食材、メーカーが工夫して改良を重ねている
加工食品などがみれるので
食品オタクの私にとって、食品の商品展示会は、
ディズニーランドよりもワクワクする場所です。
旧知のメーカーや食材に出会うと、旧友に会ったような気がしました。

こちらは高知の農業組合の方に、生姜を見せていただいている写真。

掘り方を教えていただきました。
立派な生姜で、惚れ惚れしちゃいました。
冷え症で生姜好きの私のハートを直撃です。

こちらは種苗屋さんのブース。
アロマレッドという甘くて香りのよいニンジンのジュースをいただきました。
うっかり、糖度11ぐらいですかねぇ・・・と話してしまい、
ブース内がニンジンの糖度を調べるので大騒ぎになってしまいました。
お騒がせしてすみません。。。
でも、やっぱり合ってました。


今回、気になったのは築地市場の江戸野菜を推進するブース。
東京の野菜って「うど」「練馬大根」「谷中生姜」ぐらいしか知りませんでした。
ちょっとだけ羅列すると
亀戸大根、金町小カブ、馬込三寸ニンジン、滝野川ゴボウ、三河島エンドウ、新宿一本ネギ…
いっぱいあるでしょ?

その中でも、奥多摩ワサビにはビックリしました。
ワサビは伊豆のものだと思ってました。
江戸時代後期頃に、多摩ではワサビ栽培が盛んだったそうです。
多摩川の上流の標高600m~1200mの
浅く水の張られた棚田形式のワサビ田が、このワサビ達の故郷。
清流の中で育っているワサビは、葉もおいしそう!

知らないことって、本当にたくさんあります。

2009年11月16日月曜日

紫ブロッコリー。

八百屋さんの店先で
変わった色のブロッコリーを見つけました。



置いてあるだけで美しくて
フラワーアレンジメントにも使えそう。

食いしん坊な私は、
ワクワクしながら、即、塩ゆでしました。

あれ??
色が抜けた。
茹で汁に、紫色が抜けて、
鮮やかなグリーンになりました。

一瞬、インクを塗ったのかと疑いましたが
そういうわけではありません。
加熱すると色が抜けることが、この品種の特徴のようです。

甘みが強くて、食感はアスパラガスに似た柔らかい感じ。

せっかくのポリフェノールが茹で汁に抜けてしまったので
今度手に入ったら、蒸し野菜サラダのアクセントにしてみようと思います。

2009年11月13日金曜日

亥の子餅

亥の子餅ってご存知ですか?

旧暦の10月(亥の月)の亥の日、亥の時(午後9時~11時)に
このお菓子を食べて万病除去・子孫繁栄を願います。

また、五行では亥は水の性質にあたるため
火の難を避けるという言い伝えがあり
こたつやストーブなどの暖房器具を
亥の日に出すと火事にならないと言われてます。



茶道の世界では、夏の風炉から冬の地炉を開く
炉開きの日に、このお菓子を食べます。

そんな亥の子餅ですが
ほんのりシナモンの香りのする皮にゴマを練り込んで
こしあんが入っています。

お菓子屋さんによっては、栗が入っていたり
ウリ坊(猪のこども)を見たてて、
表面に背中のスジを焼きごてでつけたあったり
工夫がされています。

このお菓子を食べると冬が来たなぁと思います。
2009年は11月26日、12月8日が亥の月・亥の日です。

クリスマスやハロウィンも賑やかで楽しいですが
季節を和菓子でしっとりと楽しんでみませんか?

2009年11月10日火曜日

大田ふれあいフェスタ

大田区(東京都)のイベント
大田ふれあいフェスタに行ってきました。
平和島の競艇とその周囲の公園が会場です。
  
こちらのイベントに
全日本司厨士協会に所属している
私の尊敬するシェフ達がボランティアで
ステーキ丼のお店を出すと聞いて
伺ったのですが、出遅れました。

10時から始まって600枚のステーキを焼いて
14時過ぎには完売。
一流シェフ達がブランデーを振りかけて
フランべしたステーキの乗った丼が600円は、
絶対お買い得です。

盛況な会場で私が道に迷っている間に
すっかり店じまいしてました。
・・・ほんとうに残念(涙


毎年、出店なさっているそうなので
来年こそリベンジ!!

2009年11月9日月曜日

カメラ。

一眼レフのデジカメを持っているのですが
使い方が分からず、うまく撮れなくて
1年ぐらい眠らせてました。

コンパクトカメラは、使いこなせてると思うのですが
ピントの合わせ方などに限界があります。
最近、写真をもう少し真面目に撮ろうと心に決めて
友人のカメラマンさんに教えてもらいました。

街中のカフェで
カメラマンさんが撮るとこんな感じに。

あれ?ちゃんと撮れてる・・・。
ちょっと構えただけで構図もしっくりきています。
さすが!

私が撮るとこんな感じに。


なんだか不思議な写真・・・。
まだまだ、修行が足りません。
しばらくは、どこに出かけるにもカメラ持参の『カメコ』になります。

2009年11月6日金曜日

唐辛子畑

唐辛子農家さんからメールをいただきました。

激辛のハバネロやジョロキアから
トマトと同じぐらい甘いカレイドスコープという唐辛子まで
200種類を超える栽培をしていらっしゃるということで
気になったので、バイクを飛ばして群馬に行ってきました。


こちらは無農薬で除草剤など使用していないので
畑一面にクローバーが茂っています。

とにかく、いろんな種類の唐辛子。







見ているだけでも美しいです。

メキシコやタイ、韓国、インド、グアム、イタリアなどの世界の唐辛子はもちろん
沖縄の島唐辛子や硫黄島に自生している唐辛子など
珍しいものも見せていただきました。

形や色、辛さや香りがこんなに違うものなのかと
本当に勉強になりました。
ありがとうございます。

こちらの農家さんはご自分で販売ルートを持っていらっしゃいますので
少しだけアドバイスさせていただきました。

一般的に農家さんは、どうしても農産物の生産に追われてしまいます。
消費者に訴求する手段や販売ルート、メニュー提案、販促、イベントなど
私がお手伝いできることは、まだまだあるなぁと痛感しました。

唐辛子が気になった方はコチラ↓
http://www.peppers.jp/

2009年11月3日火曜日

気分転換に。

撮影の仕事の時、
商品の名前だけ事前にお客様から頂戴します。

商品とお客様の要望に対してのシーン作りは
自分でラフ画を描くのですが
まずはどのシーンに、どの器と小物を組み合わせるか
頭の中でパズルのような状態になります。

少し前に、大きな仕事が重なりました。
それはもう、知恵熱が出そうなほど、
頭の中がオーバーヒートぎみになりました。

そんな時は、気分転換にバイクに乗ります。
高速道路をいいペースで走っていると
へんな気持ちの高調が静まってきます。

向かった先は、調布飛行場のプロペラカフェ
小さな飛行場の格納庫の脇にあるガラス張りのカフェ。

夕陽が落ちるのを見ながら
ラフ画を描こうと張り切ってバイクを飛ばして行ったら
・・・その日は、なぜか早く店じまいしていました。

呆然と飛行場を眺めました。


バイクがなんとなく、うなだれて見えます。


飛行機と空がきれいだったので、
これはこれでアリかと。。。

2009年11月1日日曜日

ボランティアのススメ。

日本で飢えて死ぬ人ってほとんどいなくて
食べられるのに捨てるものが、多いです。

商品開発をしている時は
本当に、たくさんの食べ物を捨てました。

心が痛んだけれど、とても全部は食べきれません。
これが食べれれば、世界には死なずに済む人たちもいるのになぁ・・・
と、心の中で思いつつ、
仕事と割り切って、本当にたくさんの食べ物を捨てました。


罪滅ぼしにもならないけれど
今回、衣替えをするときに、着なくなった洋服や小物を
ここに洋服を送りました。


http://chmai.loxinfo.co.th/~sakura/support.htm

そうしたら、こんなお礼状を頂戴しました。
タイの消印なので象さんがキュートです♪




その他に、いつもこんな団体に送っていいます。


http://www.aaag.org/aaagorg.html

http://www.f4.dion.ne.jp/~g-and-k/kihu1.htm

送料などの負担はあるけれど
捨てるよりも、使ってくれる人がいるなら
思い切って手放せるものってありませんか?

または、子どもさんが成長して使わなくなったものとか。
使い古しの鉛筆や消しゴムでも、誰かの役に立つんです。

食べることに困らず、安全に眠れる
こんな恵まれた国に暮らしている
私たちができることって
身近で、たくさんあるのだと思います。